专利摘要:

公开号:WO1991014795A1
申请号:PCT/JP1991/000383
申请日:1991-03-25
公开日:1991-10-03
发明作者:Kei Tokumoto;Akira Tanaka;Osamu Ishibashi
申请人:Nippon Tungsten Co., Ltd.;
IPC主号:C04B35-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 自己潤滑硬質材料
[0003] 技術分野
[0004] 本発明はシールリ ング、 軸受などの摺動部材用材料に適 した自己 潤滑硬質材料に関わる ものであ り 、 特に高負荷で使用される材料に 適したものである 。 背景技術
[0005] 従来のメカニカル ' シール部材においては、 相手材と接触 . 摺動 して流体をシールする摺動面は当然ながら平面状であ り 、 しかも こ の面にはボア等が存在しない (少なく と も故意には存在させない) 状態であった。
[0006] このタイ プのメカニカル · シールの部材には種々の組み合わせが あ るが、 P V値 ( P は密封流体圧力 、 Vは周速 ) の大き な用途で は、 超硬合金., /炭素、 超硬合金ノ超硬合金の組み合わせが用いられ ている 。 一方、 最近は高能率のボンプが要求され、 P V値も大き く なって来た。 そのため、 従来の超硬合金ノ炭素では、 例えば後者が 高熱のために変形し、 流体が漏れる 、 ある いは超硬合金 超硬合金 では摺動面に熱ク ラ ッ クが生じ 、 液漏れある いはシール部材が破壊 されるなどの問題が生じていた。
[0007] かかる問題の解決のために、 シール部材の形状を変更して対応し た ものもある 。 例えば、 摺動面内と他の面と を貫通する孔を設け、 他の面の孔からポンプを使って潤滑流体を送り込む端面潤滑シール ( ノヽイ ド口スタテ ィ ッ ク シール) 、 または摺動面内に、 その中心近 く まで流体側から搆または切り欠き を設け、 運転時に潤滑の役割を する密封流体を、 流体の粘性に基づく く さび効果によ って摺動部に 導くハイ ドロダイ ナ ミ ッ クシール、 またはサーモハイ ドロダイ ナミ ッ ク シールなどがある 。 これらは摩擦係数が低減するため従来のシ ールに比べて高 P V値で使う こ とが出来る しかしながら、 このよ う なハイ ド口スタティ ックシール, ノヽイ ド 口ダイナミ ッ クシール, サーモハイ ド πダイナミ ックシールはその 効果をもたらすために超硬合金に複雑な加工を施さねばならず、 超 硬合金の難加工性を考慮する と従来のシール部材に比べて加工時間 が著しく長くなる。 しかも超硬合金は形状が複雜になる と応力集中 が生じ易くなり崩壊し易いという欠点もある。 したがつてこのタイ プのシール部材は限られた用途にしか使われないのが現状であ り 、 このよ うな加工の必要のない新しい材料が望まれている。
[0008] この問題を解決するために、 特開平 1 一 2 8 3 4 7 9号公報や米 国特許第 4 9 2 5 4 9 0号に見られるよ う に、 ボアを分散させた硬 質材料も開発されている 。 このボア分散材料は、 油等の潤滑の役割 をする流体を含む環境では優れる ものであるが、 そのよ う な流体の 存在しない環境ではボアの効果はなく 、 それゆえボアの存在しない 材料と同じ性能しか出ない。 すなわち、 縦軸斜流ポンプの軸受のよ う に、 始動時に短時間 (数分程度) 乾式、 高負荷で摺動する場合に は、 摺動クラ ックが生じ易いこ とが知られてお り 、 かかる問題の解 決にはボア分散材料は不適である。
[0009] そのため、 特開昭 6 3— 6 9 9 3 8号公報に見られるよ う に摺動 ク ラ ックの生じにく い超硬合金が提案されている。 しかしながらこ の種の超硬合金でも高荷重およびまたは高速回転のよ う に厳しい条 件で使用されるとクラックを生じるこ とがあ り 、 著しい場合には破 壊に至り問題になつている。
[0010] 以上の問題点を解決するには、 自己潤滑材料の適用が好ま しいと 考えられる。 ここで自己潤滑材料を分類すると 、 軟質材料 (合金) を基にし、 これに自己潤滑性物質を含ませたものと 、 硬質材料を基 にし、 これに自己潤滑材料を含ませたものとがあ る 前者は面圧が 高いあるいは高速で摺動するなどの高負荷条件では使用できない。
[0011] 後者は、 硬質材料にボアを含ませ、 そのボアに含浸法によ り 自己 潤滑物質を導入する ものである (特開昭 6 1 — 2 8 1 0 7 3号公 報, 特開平 1 一 1 0 8 1 6 7号公報, 特開平 1 — 1 7 6 0 1 0号公 報) 。 これらの材料は固体自己潤滑物質が材料の表面近傍に局在し 易く 、 しかも脱落し易いために自己潤滑効果が長時間持続しない、 さ らに固体澗滑物質を導入するためにボアをある程度以上大き くす る必要があり 、 本質的に低強度であるなどの問題があった。
[0012] 本発明では、 高 P V値で使用可能であ り 、 しかも形状も シンプル 化出来、 加工が容易である と共に複雜形状であるが為の破壊し易い と いう欠点も無い様な長寿命のシールリ ング用部材あるいは軸受都 材などの摺動部材に適する 自己潤滑硬質材料を提供する こ と を目的 とする ものである。
[0013] 前述の従来技術から明らかなよ う に、 含浸法によって自己潤滑物 質を導入する方法では上述の目的は達成し得ない。 これには、 通常 の粉末冶金法、 すなわち焼結前に目的物質 · 元素はすべて混合され ている方法が適する こ とが明らかである。 発明の開示
[0014] 自己潤滑物質にはグラフ アイ ト , WS2 , MoS2, BN: などがあ り 、 これ らの摩擦係数は大気中でそれぞれ 0.3, 0.28, 0.25,0.2である 〈 松 永, 津谷, 「固体潤滑ハンドブック 」 , 幸書房, (1978),540.4) <, すなわち、 摩擦係数で判断すれば、 WS2,MoS2,BN 特に BNが好ま し い。 しかし、 これらは真空中での熱安定性が小さいので焼結時に分 解等が生じ、 焼結温度が比較的高い硬質材料中に含ませる ことは無 理と考え られていた。
[0015] これを克服すべく鋭意検討した結果、 MoS2,WS2は分解して焼結出 来ない (焼結後残留出来ない) が、 BNのみは、 分解が少なく 、 焼結 後に残留する こ とを見い出した。
[0016] さ らに硫化物について検討を加え、 周期律表 IV'a〜VIa 族遷移金 属および Cr, Mnの硫化物等は焼結中の分解が少なく 、 焼結後に残留 するこ と を見い出した。 しかも 、 これら両者を含む材料の摩擦係数 は添加前よ り低下するこ とを見い出した。
[0017] 一方これらとは別の観点で硬質材料中にその主成分とは異なる硬 質材料を添加した材料を調製した所、 その摩擦係数は添加前の摩擦 係数よ り も低下する こと , すなわち一種の自己潤滑作用のある こと を見い出した。
[0018] 本発明は以上の 3つの知見に基づいてなされたものであ り 、 その 要旨は次の通りである。
[0019] (A) BNまたは、 周期律表 IVa〜Va族遷移金属および Cr, Mnの硫化 物, またはこれら硫化物相互の固溶体または複硫化物からなる 自 己澗滑性物質の一種以上を、 0·1〜 50vol%の割合でマ ト リ ··' ク スとなる硬質材料中に分散させたこ と を特徴とする 自己潤滑硬質 材料。
[0020] (Β) ΒΝまたは、 周期律表 IVa〜Va族遷移金属および Cr, Mnの硫化 物, またはこれら硫化物相互の固溶体または複硫化物からなる 自 己潤滑性物質の一種以上および炭素好ま しく はグラフア イ トを、 0.1〜 50vo 1 %の割合でマト リ ッ クスとなる硬質材料中に分散さ せたこ とを特徵とする 自己潤滑硬質材料。
[0021] (C) マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が 50〜99.9wt%の WCと残部が鉄族 金属の 1種以上からなる超硬合金であるこ と を特徴とする(A) 若 しくは(B) に記載の自己潤滑硬質材料。
[0022] (D) マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が、 周期律表 IVa〜VIa 族遷移金 属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶体若し くは化合物からなる硬質物質の 1種以上からなるこ と を特镡とす る(A) 若しくは(B) に記載の自己潤滑硬質物質。
[0023] (E) マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が、 周期律表 IVa〜VIa 族遷移 金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれらの 2種以上の固溶体 若しくは化合物からなる硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt%であ り、 残部が鉄族金属の 1種以上からなることを特徴とする(A) 若 しくは(B) に記載の自己潤滑硬質材料。 (F) マト リ ッ クスとなる硬質材料の組成が、 周期律表 IV'a〜VIa 族 遷移金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれらの 2種以上の固 溶体若しく は化合物からなる硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt% であ り 、 残部が鉄族金属であって、 硬質物質の一部若しくは全部 が鉄族金属およびまたは添加される 自己潤滑物質の 1種以上の一 部と化合物をなすこと を特徴とする(A) 若しくは(B) に記載の自 己潤滑硬質材料。
[0024] (G) マ ト リ ッ クスと なる硬質材料が、 Si Si3N4,Al203, A!N,MgO, Zr02,CaO,Y203,および周期律表 IVa〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶体若しくは化合物か らなる硬質物質の 1種以上からなるセラ ミ ッ クスである こ とを特 徴とする(A) 若しくは(B) に記載の自己潤滑硬質材料。
[0025] (H) 第 1硬質材料が、 周期律表 IVa〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒 化物, 硼化物およびこれらの 2種以上の固溶体若しくは化合物か らなる硬質物質の 1種以上からなるか、 若しくは上記硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt%で、 残部が鉄族金属の 1種以上から _なる ものであり 、 第 2硬質材料が SiC,Si3N4,Al203,AlN,MgO,Zr02,CaO ,Y203 および希土類元素の酸化物およびこれらの 2種以上の固溶 体または化合物からなる硬質物資の 1種以上からなる ものであつ て、 第 1硬質材料を 0.1〜 80vol%の割合で第 2硬質材料に置換 したこ と を特徴とする 自己潤滑硬質材料。
[0026] (I ) ΒΝまたは炭素好ま しくはグラフ アイ ト または、 周期律表 IVa〜 Va族遷移金属および Cr , Mnの硫化物またはこれら硫化物相互の固 溶体または複硫化物からなる 自己潤滑性物質の一種以上を、 0.1 〜 50vo 1 %の割合でマ ト リ ッ クスとなる硬質材料中に分散させた こと を特徴とする (H) に記載の自己潤滑硬質材料。
[0027] 以下限定理由を述べる 。 BNまたは周期律表 IVa〜Va族遷移金属お よび Cr, Mnの硫化物、 またはこれら硫化物相互の固溶体または複硫 化物からなる 自己澗滑性物質の 1種以上を 0.1〜 50v'ol%にするの は 0.1vol%未満では自己潤滑効果がなく 、 50vol%を越える と強度 が低下するからである。
[0028] BNまたは硫化物からなる自己潤滑性物質の一種以上および炭素好 ま しくはグラフアイ トと を 0.1〜 50vol%にするのは上記と同じ理 由である 。 なおグラフアイ ト単独を含めないのは、 摺動性能が劣る からである。
[0029] WCまたは硬質物資 (周期律表 IVa〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒 化物, 硼化物およびこれらの 2種以上の固溶体または化合物) の一 種以上が 50〜99.9wt%であ り 、 残部が鉄族金属の一種以上である硬 質材料とするのは、 50wt%未満では硬質材料部分の硬さが小になり すぎ、 軟質材料になるからであ り 、 99.9wt.%よ り大になる と 、 結合 金属の量が足りず、 焼結性が悪くなるからである。 なお、 マ ト リ ツ クスとなる硬質材料部分がすべて上記の硬質物質である時は、 焼結 温度を高く する 、 ホ ッ トアレスをするなどをすれば焼結可能であ り 、 そのよ うな材料は特に耐摩耗性または耐食性が要求される用途 には好適であるので限定範囲に含めた。
[0030] さ らに、 (G) に記したいわゆるセラ ミ ッ クも常圧焼結、 またはホ ッ トアレスによ り、 自己澗滑物質を分散させた材料とする こ とが出 来、 このよ うな材料は特に耐摩耗性または耐食性が要求される用途 には好適であるので限定範囲に含めた。
[0031] 次に硬質材料同士の組み合わせ ( (H) に記した ) について述べ る 。 第 1硬質材料をいわゆる超硬合金系 (すなわち、 周期律表 IVa 〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれらの 2種以 上の固溶体からなる硬質物質の 1種以上からなるか、 若しくは上記 硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt%で、 残部が鉄族金属の 1 種以 上) と し、 これに第 2硬質材料 : セラ ミ ッ クス、 (すなわち SiC, Si3N4,Al203, AlN,MgO,Zr02,CaO,Y203 および希土類元素の酸化物お よびこれら 2種以上の固溶体または化合物からなる硬質物質の 1種 以上) を 0.1〜 80vol%の割合で置換添加させるのは、 このよ うな 組み合わせの時に摩擦係数を低減させる効果を見い出 したからであ る 。 この低減効果の発現理由は明確ではないが、 経験的に同一材料 を相手に摺動させる よ り も 、 異種材料を相手に摺動させる方が、 摩 耗量が少ないと言われているので、 これに関連する と思われる 。 な お 、 セラ ミ ッ クスを 0 · 1〜 80vo 1 %とするのは、 0.1 vo 1 %未満では 摩擦係数低減効果がなく 、 80vol%を越える と複合させた効果よ り も分散させたセラ ミ ッ クス自身の効果が大にな り 、 結果的に摩擦係 数低減効果がなく なるからである 。
[0032] さ らに、 この超硬合金/セラ ミ ッ クス複合材料をマ ト リ ッ クス と なる硬質材料と し、 これに BNまたは硫化物または炭素好ま しく はグ ラ フ アイ トなどの自己潤滑物質を分散させれば、 よ り効果を発揮す るので限定範囲に含めた。 発明を実施するための最良の形態
[0033] 本発明をよ り詳細に説明するために、 以下に実施例を示す < 実施例 1
[0034] 原料粉末と して、 平均粒径 1 〜 6 mの各種粉末を用い、 これら を 、 第 1 表のマ ト リ ッ クス材料配合組成に従って配合 し、 メ タノー ル中湿式混合にて 3 日間ボール , ミ ル混合した。 この混合粉末を乾 燥後、 粉末に対して 2 wt%となる よ う に、 ト リ クロールェタンに溶 解したパラフ ィ ンを添加、 混合、 乾燥し、 マ ト リ ッ クス材料となる 母粉末を得た。
[0035] この母粉末に対して 、 BN粉末 (粒径〜 2 m ) を第 1 表に示す 量、 らいかい機にて添加 · 混合し、 各試料の原粉粉末を得た。
[0036] これらの粉末を 1 ton/crfの圧力で 5.5X 10X 30mmの圧粉体にァレ ス成形し、 この圧粉体を真空中 (約 O.ltorr. ) にて 800 Cまで 10時 間で加熱して予備焼結した。 次に 0.6〜0.8torr.の真空中で第 1表 に示す各温度で 1時間の焼結を して 、 本発明材料 1〜 21, 比較材料 1 〜 3 をそれぞれ得た。 なお本発明材料 20, 21は通常の真空焼結で は焼結出来なかったので、 1700°C , lOOkgZcm2の条件でホ ッ トプレ ス した。
[0037] なお第 1表 ^^WC/TiC/TaCは、 50wt% WC-30wt% Ti C-20wt% TaC の固溶体を、 又 i¾ i¾ TiC/TiN は 50wt%TiC- 50wt%TiN の固溶体を示 す。
[0038] このよ うにして得られた本発明材料 1〜 21, 比較材料 1 〜 3 につ いてそれぞれまずダイヤモン ドホイールで研削し、 4 X 8 X 24raEi の JIS 抗折試片を各 4個を製作した。 これらの試片について硬さ ( HRA ) を測定し、 さ らにスバン間隔 20龍にて 3点曲げによる抗折 力を測定した。
[0039] 結果は第 1表に示す通りであ り 、 本発明材料は硬さは、 HRA で 65 以上、 抗折カは 50kg/rai以上であった。 一方比較材料 2は BNが多す ぎで未焼結であ り 、 これらは測定出来ないほど小さかった .: また比 較材料 3は硬さが小さ過ぎて実用に供し得ない。 すなわち、 硬さ 、 抗折力で言えば実用に供し得るのは本発明材料と比較材料 1 である こ とが分かる 。
[0040] 次に、 第 1表に示す材料の組織観察を した所、 本発明材料 1 〜2] には灰色に見られる BNが認められたが、 比較材料 1 には当然ながら 認められなかった。 さ らに X線回折を した所、 本発明材料 1 〜21に は d =3·33Αの六方晶 BNの(0,0,2) 面の回折線が認められたが、 比 較材料 1 では当然ながら認められなかった。 すなわち、 本'発明材料 1〜21では添加した ΒΝは材料中に確実に残留している こ とが分かつ た。
[0041] なお、 一部の材料では Co,VJなどからなる硼化物, 複硼化物も存在 したので、 BNの一部はマ ト リ ッ クス合金成分と反応して硼化物を形 成するが、 これはさ しつかえない。 第 I
[0042]
[0043] 注) * は特許請求の K囲外、 ήは *c/TiC/TaC, ώι¾は AiC/TiN, 焼結温度の はホットアレス UOOkg/on2)を 新たな用紙 BN添 /jll置 焼結温度 m さ 抗 折 力 (s数 vol % ("Ο (IIRA) ( kg/mm2 ) JL
[0044] 5 1360 84.3 120 0.47
[0045] 15 1360 74.1 82 0.39
[0046] 30 " 1360 65.3 70 O.'B
[0047] 15 1320 65.2 92
[0048] 15 1320 65.8 88 O.'W
[0049] 15 1320 65.9 87
[0050] 15 1320 66.2 90
[0051] 15 1400 74.2 78
[0052] 15 1430 74.3 15 0.40
[0053] 15 1340 71.0 84
[0054] 15 1340 69.3 85
[0055] 15 1310 65.1 93
[0056] 15 1420 73.3 80 0.41
[0057] 15 1340 74.4 83 0.40
[0058] 15 1340 73.7 78 0.40
[0059] 15 1480 82.3 58 0.47
[0060] 15 1300 71.4 65 0.40
[0061] 15 1200 70.3 68
[0062] 15 1400 71.5 74
[0063] 15 1700IIP 84.2 53 0.42
[0064] 15 1700HP 84.7 54
[0065] 0 1360 91.4 180 0.56
[0066] 60 * 1400 未焼結 未焼桔
[0067] 15 1100 50.3 78
[0068] 新たな用紙 10
[0069] —実施例 2
[0070] 原料粉末と して、 平均粒径 1 〜 5 u mの各種粉末を用い、 これら を 、 第 2表のマト リ ックス材料配合組成に従って配合し、 メタノー ル中湿式混合にて 3 日間ボール ■ ミル混合した。 この混合粉末を乾 燥後、 粉末に対して 2 wt%となるよ う に、 ト リ クロールェタンに溶 解したパラフ ィ ンを添加、 混合、 乾燥し、 マ ト リ ッ クス合金となる 母粉末を得た。
[0071] この母粉末に対して、 第 2表に示す種類、 量の自己潤滑性物質を らいかい機にて添加 · 混合し、 各試料の原料粉末を得た。
[0072] これらの粉末を 1 ton/crfの圧力で 5.5 X 10X 30匪の圧粉体にァレ ス成形し、 この圧粉体を真空中 (約 O.ltorr. ) にて 800Cまで 10時 間で加熱して予備焼結した。 次に 0.6〜0,8tor の真空中で第 1表 に示す各温度で 1 時間の焼結を して、 本発明材料 22〜29、 比較材料 4〜 7をそれぞれ得た。 なお本発明材料 28, 29は通常の真空焼結で は焼結出来なかったので、 前者は 1900°C ,100kg / cn!の条件でホ、v ト プレスし、 後者は 1 気圧の N2ガス中、 160CTCで雰囲気焼結した
[0073] このよ う にして得られた本発明材料 22〜29, 比較材料 4〜 7につ いて、 まずダイヤモンドホイールで研削し、 4 X 8 X 24議の J IS抗 折試片を 4個製作した。 これらの試片について硬さ (HRA)を測定 し、 さ らにスパン間隔 20mmにて 3点曲げによる抗折カを測定した。 結果は第 2表に併示する通りであ り 、 本発明材料 22〜 29は硬さ HRA 65以上、 抗折カは 50kgノ讓 2以上 (本発明材料 28, 29を除く ) で あ り 、 実用に供し得るこ とが分かる 。 なお、 本発明材料 2S, 29は抗 折力が 38, 47kg/難'と小さいが、 これは基材のセラ ミ ックスが比較 材料 6 , 7 に示すよ う に超硬合金に比べて低強度であるためであ る 。 しかしながら、 比較的高速、 低荷重条件ならば実用に供し得 る 。
[0074] 次に第 2表に示す材料の組織観察をした所、 本発明材料 22〜29で は添加した BN,TiS2,TaS2,MnS, グラフ アイ トはすべて残留して い 11 た。 一方 MoS2を添加した比較材料 5ではそれは認められなかつた。 すなわち、 硫化物の場合には TiS2,TaS2,MnSなどの安定な硫化物の みが残留し得ることが分かる。
[0075] ソ-. -ψ^.
[0076]
[0077] 注) * は特許範丽の範囲外
[0078] 新たな用紙 自已汕滑物質巾の 焼桔溫度 硬 抗 忻 力 璨 (¾ ΐί グラフアイト景.
[0079] (vol %) (て) (ΙΙηΛ) ( kg ram'; π
[0080] 1360 74.8 78 ιι.
[0081] 1360 74.0 81
[0082] 1360 73.2 85 0.45
[0083] 20 1360 74.3 83
[0084] 40 1360 74.0 87
[0085] 60 1360 73.8 90
[0086] 33 1900IIP 78. 38 .Ί7
[0087] 33 1600Ν2 75.9 47 0.43
[0088] 100 1360 85. 12 0.50
[0089] 1360 87.7 40.
[0090] 1900I1P 94. 58 0.6り
[0091] 1帽 Ν2 93.4 75 0.58
[0092] 新たな用紙 13 実施例 3
[0093] 原料粉末と して、 平均粒径 1 〜 5 mの各種粉末を用い、 これら を第 3表に示す如く 、 第 1 硬質材料と して W Coを、 これに置換す る形で第 2硬質材料3 , 1 1203,}^0, '203をそれぞれ配合し 、 メ タ ノール中湿式混合にて 3 日間ボール ' ミル混合した この混合粉 末を乾燥後、 粉末に対して 2 wt となる よ う に、 ト リ クロ一ルエタ ンに溶解したパラフ ィ ンを添加, 混合, 乾燥して混合粉末を得た さ らに必要に応じて 、 この混合粉末に、 第 3表に示す種類, 量の 自己潤滑性物質を ら いかい機にて添加, 混合し 、 各試料の混合粉末 を得た。
[0094] これらの粉末を 1 ton/crf の圧力で 5.5 : 10 X 30mmの圧粉体にプレ ス成形し 、 この圧粉体を真空中 (約 0.1/ton-. ) にて 80CTCまで 10 時間加熱して予備焼結した。 次に 0.6〜0.8torr.の真空中で第 3表 に示す各温度で 1 時間の焼結を して 、 本発明材料 30〜40, 比較材料 8 をそれぞれ得た。
[0095] このよ う に して得られた本発明材料 30〜40, 比較材料 8 について 、 まずダイヤモン ドホイ ールで研削し 、 4 :< 8 24mmの J IS抗折試 片を各 4個得た。 これらの試片について硬さ (HRA) を測定し 、 さ ら にスバン間隔 20匪にて 3点曲げによ る抗折カを測定した,
[0096] 結果は第 3表に併示する通りであ り 、 本発明材料 30〜40は硬さは HRA 65以上, 抗折カは 50kgZmrf 以上であ り 、 実用に供し得る こ とが 分かる 。 m 3
[0097]
[0098] 注 ) **は 2つ合わせて特許範囲範囲外
[0099] 新たな用紙
[0100] 新た な用紙 -Ϊ
[0101] 15
[0102] 実施例^ _
[0103] 実施例 1 , 2 , 3 によ り 、 本発明の材料が得られる こ とが分かつ た。 そこでいくつかの材料について摩擦係数を測定する こ と と し た。
[0104] 摺動面寸法が内径 20醫 , 外径 34匪で 、 厚さ 5 のリ ング試片を実 施例 1 , 2 , 3に準じる方法で調製した。 この摺動面を 0.2S程度 にラップし、 さ らに超音波洗浄によ り脱脂処理を施した . このリ ン グに摺動面が 0.2 の¾(:— 10%(0を 、 3.0kgの荷重 W ( 面圧 500 kg/crf ) で押し付けつつ摺動させ摩擦力 Fを測定した : ここで 回転数は 600, 1000, 2000, 3000rPm と順次変化させ、 保持時間は それぞれ 2分, 2分, 14分, : 分と した。 そして F ノ Wによ り摩擦 係数を求め、 その平均値 で評価した。
[0105] 以上の方法によって測定した を第 1表〜第 3表に併記した ., 第 1 表では比較材料 1 の; u = 0.56に対し、 本発明材料 1 , 2 , 3 , 5 , 9 , 13, 14, 15, 16, 17, 20の; uは 0 · 39〜 0.47であり 、 16〜3d %も摩擦係数が小になる ことが判る 。 すなわち、 摺動性能が 16〜 30 .%改善されたと言える。
[0106] 第 2表ではマ ト リ ッ クス材料が超硬合金である本発明材料 22 , 24, 26の aは 0.43〜0·45であり 、 比較材料 1 の〃 =0.56よ り 20〜23 %も摩擦係数が小である こ とが判る 。 さらにマ ト リ ッ クス材料がセ ラ ミ ックスである本発明材料 28, 29の〃は 0.47, 0.43であ り 、 それ ぞれの比較材料 6 , 7の = 0.60, 0.58に比べて、 22% , 26%も摩 擦係数が小になることが判る。 すなわち、 いずれの場合も摺動性能 が 20〜26%改善されるこ とが判る。 なお、 比較材料 4はマ ト リ ッ ク ス材料が超硬合金で、 自己潤滑物質がすべてグラフアイ トの場合で あるが、 この は 0.50であり 、 比較材料 1 (超硬合金) の; = 0.5ら よ りは優れる ものの、 本発明材料 1 , 2 , 3 , 26などよ りは劣る よつて限定範囲外と した。
[0107] 第 3表では、 第 1硬質材料 (超硬合金) に第 2硬質材料と してセ 16 ラ ミ ッ クス を添加し た本発明材料 30, 31, 32, 33 , 34, 36の が 0.42〜0.49であ り 、 比較材料 1 の = 0.50よ り も 13〜25% も摩擦係 数が小さ いこ とが判る 。 こ こで比較材料 8 も第 1 硬質材料と第 2硬 質材料と の組み合わせであるが、 この場合の〃は 0 · 55と大き いので 限定範囲から除外した。 さ らに、 第 1 硬質材料と第 2硬質材料との 組み合わせの材料をマ ト リ ッ クス材料と し、 これに自己潤滑物質を 添加した本発明材料 37, 38, 39, 40の /は 0.39〜0.44であ り 、 比較 材料 1 の = 0.56に比べて 21〜 30%も摩擦係数が小さ い こ と が判 る 。
[0108] 以上のよ う に本発明材料の摩擦係数は比較材料よ り も小であ り 、 したがって摺動性能が優れる と言え る 。
[0109] _ 実施例 5
[0110] 最後にシールリ ングと して使用 した場合の性能を評価した。
[0111] 寸法が内径 41匪, 外径 56匪の被テス ト リ ングを実施例 1 , 2 に準じ る方法で用意し、 これの摺動面をラ ップ仕上げする 。 次に相手材と なる摺動面寸法が内径 43腿 , 外径 52匪のグラフ アイ ト製リ ングを用 意し、 この摺動面も ラ ッァ仕上げする t これら を一般的なメカ二力 ルシールテス ト装置に取 り付ける 。 メカニカルシールの運転条件は 次の通りである 。 即ち密封流体 : 水道水, 密封流体圧け 15kg. cifi , 回転数 : 410rpm。 そ して運転開始後 1 時間までの平均所要動力を求 める 。 この平均所要動力が大き い方が摩擦係数は大き い:: と になる ので、 便宜的にこの平均所要動力の大小で摺動性熊を評価する こ と と した。 - 以上の方法によ っ て まず第 1 表に示される本発明材料 2 , 13, 20, 比較材料 1 の平均所要動力 を測定した。 さ らに第 2表に示され る本発明材料 27, 比較材料 4の平均所要動力も測定した。 比較材料 1 の所要動力を 1 と し、 それに対する動力比で言えば、 本発明材料 2 , 13, 20, 27は 0,5 , 0.5 , 0.55. 0.6 であ り 、 比較材料 4 は 0.7 であった すなわち、 本発明の自己潤滑硬質材料は、 従来超硬 17 合金および従来超硬合金にグラフアイ トを添加したものよ り摺動性 能が優れている と言える。 産業上の利用可能性
[0112] 以上述べて来たごと く 、 本発明の自己潤滑硬質材料は、 従来の硬 質材料である超硬合金あるいはセラ ミ ツ ク スの長所である高硬度, 前者の場合は高抗折力, という長所をさほど低下させるこ となく 、 摩擦係数が小さ く 、 摺動性能が向上している。 従って各種の摺動部 材用材料特に、 高負荷条件で使用される摺動部材用材料に好適であ り 、 例えば軸受、 シールリ ングなどに適する 6
权利要求:
Claims18 請 求 の 範 囲
1 . BNまたは、 周期律表 IVa〜Va族遷移金属お よび Cr, Mnの硫化 物、 またはこれら硫化物相互の固溶体または複硫化物からなる 自 己潤滑性物質の一種以上を 、 0.1〜 50vol%の割合でマ ト リ ッ ク スとなる硬質材料中に分散させたこ と を特徴とする 自己潤滑硬質 材料。
. BNまたは、 周期律表 IVa〜Va族遷移金属お よび Cr, Mnの硫化 物、 またはこれら硫化物相互の固溶体または複硫化物からなる 自 己潤滑性物質の一種以上および炭素好ま しく はグラ フ ア イ ト を、 0.1 〜 50vo 1 %の割合でマ ト リ ッ クスと なる硬質材料中に分散さ せたこ と を特徴とする 自己潤滑硬質材料。
. マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が 50〜99.9wt 6の WCと残部が鉄族 金属の 1種以上からなるね超硬合金である こ と を特徴とする請求 の範囲第 1 項若し く は第 2項に記載の自己潤滑硬質材料。
. マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が、 周期律表 IVa〜 Via 族遷移金 属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶体若し く は化合物からなる硬質物質の 1種以上からなる こ と を特徴とす る請求の範囲第 1 項若しく は第 2項に記載の自己潤滑硬質材料
5 . マ ト リ ッ クスとなる硬質材料が、 周期律表 IVa〜VIa 族遷移金 属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶体若し くは化合物からなる硬質物質の 1 種以上が 50〜99.9wt%であ り 、 残部が鉄族金属の 1種以上からなる こ と を特徴とする請求の範囲 第 1項若し く は第 2項に記載の自己潤滑硬質材料。
6 . マ ト リ ッ クスとなる硬質材料の組成が、 周期律表 IVa〜 Via族 遷移金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶 体若し くは化合物からなる硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt%で あ り 、 残部が鉄族金属の 1種以上であって 、 硬質物質の一部若し く は全部が鉄族金属およびまたは添加される 自己潤滑物質の 1種 19 以上の一部と化合物をなすこ と を特徴とする請求の範囲第 1項若 しく は第 2項に記載の自己潤滑硬質材料。
. マ ト リ ッ ク ス と なる硬質材料が、 Si Si3N4,Al203, AlN,MgO, Zr02 lCaO,Y203 および周期律表 IVa〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒化物, 硼化物およびこれら 2種以上の固溶体若し く は化合物か らなる硬質物質の 1種以上からなるセラ ミ ッ クスである こ と を特 徴とする請求の範囲第 1項若し く は第 2項に記載の自己潤滑硬質 材料。
. 第 1硬質材料が、 周期律表 IVa〜VIa 族遷移金属の炭化物, 窒 化物, 硼化物およびこれらの 2種以上の固溶体若し く は化合物か らなる硬質物質の 1種以上からなるか、 若し く は上記硬質物質の 1種以上が 50〜99.9wt%で、 残部が鉄族金属の 1種以上からなる ものであ り 、 第 2硬質材料が51 513!^4, 1203, 1!',1^0,2「02,(^0 ,Y203 、 および希土類元素の酸化物およびこれらの 2種以上の固 溶体または化合物からなる硬質物質の 1 種以上からなる ものであ つて、 第 1硬質材料を 0.1〜 80vol%の割合で第 2硬質材料に置 換したこ と を特徴とする 自己潤滑硬質材料。
. ΒΝまたは炭素好ま し く はグラフ アイ ト または、 周期律表 IVa〜 Va族遷移金属および Cr, Mnの硫化物またはこれら硫化物相互の固 溶体または複硫化物からなる 自己潤滑性物質の一種以上を、 0.1 〜 50vol%の割合でマ ト リ ッ クス となる硬質材料中に分散させた こ と を特徴とする請求の範囲第 8項に記載の自己潤滑硬質材料
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
Padture1994|In situ‐toughened silicon carbide
Rendtel et al.1998|Silicon nitride/silicon carbide nanocomposite materials: II, hot strength, creep, and oxidation resistance
JP5552125B2|2014-07-16|硬い表面で作製された機能傾斜超硬炭化タングステン材料
JP4744704B2|2011-08-10|耐摩耗性部材の製造方法
Niihara et al.1991|Hot-pressed Si 3 N 4-32% SiC nanocomposite from amorphous Si-CN powder with improved strength above 1200° C
EP1808503B1|2009-06-10|Sintered cu alloy bearing of recirculation exhaust gas flow rate control valve, or the like, of egr internal combustion engine having high strength and exhibiting excellent abrasion resistance in high-temperature environment
US6338906B1|2002-01-15|Metal-infiltrated ceramic seal
EP1300481B1|2006-01-25|Powder metal valve guide
Baskaran et al.1993|Fibrous monolithic ceramics: II, flexural strength and fracture behavior of the silicon carbide/graphite system
US7056850B2|2006-06-06|Wear-resistant silicon nitride member and method of manufacture thereof
US6053718A|2000-04-25|Geared pump for conveying fluids
US5962103A|1999-10-05|Silicon carbide-silicon composite having improved oxidation resistance and method of making
US5466276A|1995-11-14|Valve seat made of secondary hardening-type high temperature wear-resistant sintered alloy
DE19719858B4|2004-09-02|Drucklager mit einer Gleitoberfläche
US6941854B2|2005-09-13|Sliding pairing for machine parts that are subjected to the action of highly pressurized and high-temperature steam, preferably for piston-cylinder assemblies of steam engines
US6702473B2|2004-03-09|Rolling bearing
US5908796A|1999-06-01|Dense silicon nitride ceramic having fine grained titanium carbide
EP0946774B1|2004-04-21|Iron-based powder
KR950005502B1|1995-05-24|내마모성 부재
JPWO2005030674A1|2006-12-07|窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
DE4419243A1|1995-12-07|Gleitwerkstoff aus porösem SiC mit trimodaler Porenzusammensetzung
US5346668A|1994-09-13|Copper based alloy for wear resistant sliding layer and sliding member
US7612006B2|2009-11-03|Conductive silicon nitride materials and method for producing the same
US4640902A|1987-02-03|Low thermal conductivity Si3 N4 /ZrO2 composite ceramics
Park et al.2000|Effect of hot‐pressing temperature on densification and mechanical properties of titanium diboride with silicon nitride as a sintering aid
同族专利:
公开号 | 公开日
JP2555465B2|1996-11-20|
JPH03281600A|1991-12-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-10-03| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE DK ES GB NL SE US |
1991-10-03| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
1993-01-21| REG| Reference to national code|Ref country code: DE Ref legal event code: 8642 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]